
こんにちは、美容コンサルタントの香奈子です。
最近ではオーガニック化粧品の需要も徐々に高まっており、
和漢植物エキスを配合したクレンジング商品やスキンケア商品を目にする機会が増えてきました。
今回は和漢植物を配合している有名なブランド・コーセーのクレンジングクリームに着目。
雪肌精クレンジングクリームに含まれた和漢植物成分が肌にどのような効果をもたらすのか?
また敏感肌にも安心して使えるのか?
実際にコーセーに問い合わせた内容を織り交ぜながらご紹介します!
目次
雪肌精クレンジングクリームについて
和漢植物を配合したクレンジング剤はそれなりに多く存在するものの、クレンジングクリームとして販売している商品アイテムは非常に限られてきます。
雪肌精クレンジングクリームがその一つです。
保湿効果の高い3つの和漢植物エキスに加え、エモリエント効果の有る4つの和漢植物エキスが肌のコンディションを整えてくれます。
また、クリームを拭き取ることも、洗い流すことも可能。
メイク汚れはもちろん、毛穴に詰まった汚れもきれいに浮かせてくれるんです。
雪肌精クレンジングクリームに含まれる和漢植物エキスとは?

それでは、雪肌精クレンジングクリームに含まれる和漢植物エキスはどんな美容効果をもたらすのか?
少し突っ込んで説明しますね。
まず、エモリエント効果がある和漢植物エキスとして、以下4つを配合しています。
肌表面を柔らかくして、油分でうるおいの膜を張る効果のこと。
うるおいの膜を張ることで、角質層にある水分の蒸発を防ぐことができ、乾燥や肌トラブルを予防してくれます。
メイク落としとしての優れた機能はもちろん、
素肌を柔らかくすることで、ゴワつきやくすみを寄せ付けないようにするんですよ。
さらに、保湿成分として以下3つの和漢植物エキスを配合しています。
肌のコンディションを整えて肌荒れを防いでくれる効果も。
みずみずしいうるおいで、内側から透明感のある肌へ導いてくれます。
同じジャンルのクレンジングクリームはブランドや販売会社によってポリシーや成分、価格もさまざま。イグニスやゲランその他クリームの知見を増やしたい!という方は以下のサイトを参考に!
こだわり美容エキスを使っていて肌のバリア機能を高めたり、香りのよさだったりコスパだったりとあなたにぴったりのものを探してくださいね。
⇒イグニス・ブランクレンジングクリームN特集!実際の使用感は?
⇒ゲラン・クレンジングクリームの使用感は?特徴&口コミまとめ!
⇒プレディア・クレンジングクリーム3種を比較!特徴や口コミは?
雪肌精クレンジングクリームの口コミ評価は?
実際、雪肌精ブランドのクレンジングクリームの使用感や美容効果はどうなのでしょうか?一部口コミを抜粋しました。
新しく買った雪肌精のクレンジングクリームいい感じ♡
— さえ (@ribon_sae) July 12, 2014
1回使っただけなのに肌の明るさが違うもん!
すごーい!感動した!笑
最近雪肌精のクレンジングクリームをつかってみてます。なぜか洗顔料はジプシーです。でもなかなかいい感じ。シーラボのオイルクレンジングもきになりつつ…
— Yuki Kurihara (@kuribokuri) June 8, 2010
雪肌精のクレンジングクリーム。昨日より緩くなるのが早かった。DSのBAさんが言ってたこと本当?肌の状態がよくなるとだんだん早くなるって。夕方まで天気が雨のせいか乾燥も少なく感じたし。約一時間くるくるしてしまった…だって粒々出てくるだもん!どんだけ詰まってるの?私の毛穴…(´Д`)
— 水記 (@mizukisf) May 26, 2010
エモリエント効果によって肌表面の古い角質を取り除くことができれば、
毛穴汚れがより浮かせやすくなります。
毛穴汚れが気になる人にも積極的にお勧めしたいクレンジングクリームです。
sponsored link
雪肌精クレンジングクリームは無添加?
和漢植物が入っているということで、この雪肌精クレンジングクリームは無添加化粧品なのでは?と思う人もいるかもしれませんね。
たしかに合成の成分ではない分、肌に対して優しそう!そんなイメージが持たれやすいです。
しかし、ただ自然派化粧品だから肌に優しい成分ばかりと決めつけることはできませんし、
なにより雪肌精クレンジングクリームは無添加化粧品ではありません。
(そもそも無添加の基準もブランドやメーカーによって異なります。)
雪肌精クレンジングクリームの主成分はミネラルオイル
雪肌精クレンジングクリームの主成分はミネラルオイル、つまり鉱物油です。一般的にはミネラルオイルを含有したクレンジング剤商品は多数販売されていますし、
いずれも厳しい基準をクリアして販売されているので神経質になる心配はありません。
ただし、ミネラルオイルに関する見解はメーカーによって若干異なるんです。
そこで今回、情報を教えてもらうために思い切ってコーセーに電話取材してみました。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”香奈子”] 雪肌精のクレンジングクリームに含まれるミネラルオイルや合成界面活性剤って実際安全性は高いんですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”コーセーの方”] 合成界面活性剤はもちろん、ミネラルオイルも石油から出来ているのですが、実際には雪肌精に限らず多くの化粧品で使われているものです。
石油の元をたどれば天然のものでして、精製技術や安全度を常に高めながら製品化しているので、肌に対する安全性は非常に高いんです。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”香奈子”] 実際に商品を使ってみないとわからない、ということでもありますよね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”コーセーの方”] そうですね、ホルモンバランスや季節によって肌のコンディションは個々で変わってきますし、飲み物でも水が合わなかった、という話もよくありますよね。
もし雪肌精のクレンジングクリームを使って肌荒れしてしまったのなら、お使いいただいたお客様の肌のコンディションが悪かったということだと思います。[/speech_bubble]
…本当は成分について深く突っ込もうと思ったのですが、
うまくはぐらかされてしまいました。
ただ、ミネラルオイルに対する見解については、私が勤めているメーカーとほぼ同じ。
簡単に言うと、どんな食品や化粧品でも相性がある、ということです。
化粧品との相性について
今回は和漢植物エキスを配合したクレンジングクリームを取り上げていますが、私自身、和漢植物エキス成分を配合した化粧水と乳液で肌がひどく荒れてしまった経験があります。
(雪肌精じゃないですよ!某大手ブランドのエイジング化粧品です)
私のように、和漢植物エキスと相性が悪いという人もいるでしょうし、
ホルモンバランスやストレスでたまたま肌荒れしやすい状況だった、という人もいるでしょう。
しかし、和漢や漢方といったものは遠い昔から脈々と受け継がれてきたもので、
肌に対する美容効果が大いに期待できます。
特定の植物や成分に対してひどく肌荒れしてしまう、というのがあらかじめわかっているのなら、
配合されている成分表などの情報をよく確認したり、実際に問い合わせてみると良いでしょう。
sponsored link
雪肌精のクレンジングクリームが店頭で売っていない?

実は今回この記事を書くにあたってテクスチャーを試しに数店舗回ってみたのですが、
どこにもクレンジングクリームがなかったんです!
その辺りも気になってコーセーに聞いてみたのですが、
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”コーセーの方”] 今はクレンジングオイルの方が新発売になったばかりなので、店頭でクレンジングクリームを置いていないお店もあるようです。
季節的なものもあるかもしれませんが、お住まいの地域をおっしゃっていただければ販売店をお調べることもできますよ。[/speech_bubble]
とのことでした。
もしも雪肌精のクレンジングクリーム商品が店頭で見つからない!ということであれば、
コーセーのお客様相談室に問い合わせてみてくださいね。
