20代に入り、そろそろエイジングケアを始めた方がいいの?皆はいつから始めてるの?と不安に感じている方も多いのではないでしょうか。
そんなあなたに20代のエイジングケアについての情報をお伝えしていきます♪
早めの対策で将来後悔しない肌作りを一緒に目指していきましょう。
目次
1 エイジングケア、20代前半でも必要?いつから始めればいいの?
そもそも「エイジングケア」とは
エイジングケアは20代前半の私にも必要なの?とお悩みのあなたに、まず「エイジングケア」とは何を指す言葉なのかから説明します。
「エイジングケア」とはずばり「年齢に応じたお肌のお手入れ」という意味を指しています。
そのため世間一般で考えられているような“老化への対抗”とは実は意味が異なるのです。
そういった意味では〇〇才で始めたから早すぎる!というような事は決してありません。
その時々のお肌に応じたお肌のケアを行っていきましょう。
アンチエイジング対策のきっかけになるサインとは?
とは言っても、エイジングケアってどのタイミングで切り替えていくの?とお悩みになると思います。
私も20代前半のころは10代の頃から同じスキンケアを続けていましたが、いつからエイジングケアをしたら良いのかいつも不安でした。
実はお肌にはエイジングサインと言って、お肌の老化を教えてくれるサインがあります。
それは「しわ」「シミ」「たるみ」「乾燥」などいわゆるお肌のトラブルです。
今まで見る事のなかったトラブルが目立ち始めたら、それはずばりスキンケア化粧品の変え時です。
20代に入ったら、そういったサインを見逃さないよう日々お肌をチェックしましょう。
エイジングケア、20代前半・後半別のオススメの化粧品スキンケアブランド
20代前半・後半別のオススメ化粧品スキンケアブランドのご紹介です。
20代前半にオススメの化粧品スキンケアブランド3選と口コミ
1.無印良品

画像引用:無印良品の公式サイトより
まだまだ学生の方や、社会人なりたての方がほとんどの20代前半。
しっかりとスキンケアはしたいけど、そんなにお金はかけられないというあなたにオススメなのが無印良品です。
乾燥肌、バランス肌、エイジングケア、バランス肌と肌タイプに合わせシリーズが展開されているので自分の肌に合ったシリーズを選んでみてくださいね。
私も学生の頃からひどい乾燥肌のため無印良品の乾燥肌シリーズを使用しています。
ドラッグストアコスメでは、翌朝突っ張ってしまっていたお肌も無印良品シリーズならしっとりしたままです。
生活圏に寄り添うように店舗があるので、入手のしやすさも◎でした。
緑のなめらか、2週間使ってみて、なんだか肌がすべすべな気がする。せっかく綺麗になったから、今までよりちゃんと化粧水と美容液と乳液を使ってるせいもあるかも。とりあえず続けます #おうちdeエステ #無印良品
— えんちゃん (@enchanshk) 2018年8月7日
無印の美白化粧水、ピリピリした😭
— れもん🍋 (@_lemon_ginger_) 2018年8月3日
生理前だからかな…
自分のお肌に合うかどうかは使ってみないとわからないものですが、無印良品のスキンケアはプチプラなのでその点、失敗しても大丈夫なので安心できます。
2.資生堂 アクアレーベル

画像引用:アクアレーベルの公式サイトより
ドラッグストアで気軽に手に入れられる「アクアレーベル」シリーズ。
さっぱり・しっとり・とてもしっとりと3パターン展開されているので、お肌の状態に合わせて選べるのが良いですね。
また人それぞれのなりたい肌を叶えるため、肌荒れ・大人ニキビを防ぐ「つるつる肌ライン」、美白肌の導く「美白ライン」、ハリのある肌に導く「ハリつやライン」の3ラインがあります。
化粧水が有名ですが、最近では潤いを保つジェルも発売されており、人気ですよ。
化粧水関連はめんどくさがりズボラ女子なのでアクアレーベルのオールインワンジェルです。アクアレーベルはいいぞ
— 7310@ごりら (@krt7310) 2018年8月7日
アクアレーベルと私の肌の相性が悪すぎて、目の周り・鼻の筋が赤く炎症して痒いんじゃ〜〜(´;ω;`)
— きしべちょろすけ(仮名) (@mi__koolb05) 2018年7月11日
アルコール強い化粧水は合わないのね。
webで得た情報を鵜呑みにしてはいけないけど、でもこればっかりは試してみんと分からへんしなあ。LUSHとMARKS&WEBが合ってるのかもなぁ。買いに行こ…
このように、肌に合わなかったという声もありますので、ラインでそろえる前に一つずつ試してみてはいかがでしょうか。
3.オバジ

画像引用:オバジの公式サイトより
スキンケア研究者によって開発された、肌本来の力に着目し、時間をかけてじっくりケアをする化粧品ブランドです。
ドラッグストアで比較的安価で手に入るため、20代前半のあなたにも安心して使って頂けます。
なんといっても一時の変化を求める用のスキンケア商品でないため、20代前半といった早めの段階から使い始めるのはぴったりのスキンケアラインです。
特に酵素をつかった商品が人気で、毛穴の汚れがごっそり落ちる!と話題です。
オバジの洗顔酵素パウダーめっちゃいい!!
— Mちゃん (@M64719459) 2018年8月1日
毛穴の黒ずみ一回使っただけなのに少し落ちた気がするし、
鼻がツルツル。笑笑
ビタミンも多く含まれているのですが、その点が合わないといった声もありますので、慎重に選んでみて下さいね。
そしてオバジは本当に合わない。
— Arisa♡ (@saarariii) 2018年4月4日
ビタミンCの濃度が高すぎてダメだm(__)m5でもダメかなー。いや試すのはもうやめよ。
私の肌はビタミンよりコラーゲンとかの方が合うかも。
20代後半にオススメのスケンケアブランド3選と口コミ
金銭的にも少し余裕が出てくる20代後半。いよいよ本格的にエイジングケア商品を使ってみてはいかがでしょうか。
1.アスタリフトホワイトシリーズ(富士フィルム)

画像引用:アスタリフトの公式サイトより
人気スキンケアブランド、アスタリフトから出ている美白ラインです。
このシリーズは美白だけでなく保湿も同時にできるため、20代後半のあなたにはとてもオススメ。
オリジンナルの技術で開発された美容成分が、お肌の奥まで届きみずみずしく明るいお肌を実現してくれます。
特に高い保湿力と、アンチエイジング対策にもなるほうれい線予防の効果が人気を集めている商品です。
アスタリフトの美白クリーム当たったー!!
— 応募垢 (@aquaka0323) 2018年8月7日
早速使ってみたけど保湿力の高さと濃密度、肌のトゥルントゥルン具合(?)が半端じゃない…。
やっぱりいいモノは違うね😭✨
香りも私の好みで最高!
母も大絶賛wアスタリフトさんありがとうございます!!#アスタリフト #美白クリーム
ただ、香料が苦手かも…という声もあります。
アスタリフトお試し中3.5日経過。うーむ…今の私には合わないかも。すべてローズの香りがついてるんだけど、その香料がもしかしたら悪いかも。ぴりぴりする。普段使ってるクリニークや無印は無香料だしなぁ。肌荒れが悪化しつつあるし、普段より乾燥気味に感じる。
— めもようこ (@memoforfun) 2016年5月2日
まずは、サンプルで試してみると安心できますよ。
2.ヒフミドシリーズ

画像引用:小林製薬の公式サイトより
小林製薬が開発したスキンケアシリーズです。
「ヒト型セラミド」と呼ばれる高品質のセラミドが配合されており、お肌にしっかりとうるおいを与えてくれます。
このセラミドの効果の高さが人気で、とにかく保湿力が高く、肌の水分量が安定したという声も多数あります。
ヒフミドやばい😭😭😭😭今日初めて使ったのにもうもちもち…これは感動😭😭ヒト型セラミド凄過ぎる!!!!
— J💋イエベ秋 (@ryx1217xxx) 2018年8月5日
人気のセラミドですが、成分が合わなかったかもという声もありますので、お肌の調子を見つつトライしてみてはいかがでしょうか。
ちょー試したw結局オーガニックに落ち着いた。ヒフミドがヒト型セラミド配合のやつだったけどわたしは合わない成分あるからなー乾燥だけならいいとかいってた
— ごまだんご。 (@00902500) 2016年8月9日
また、低刺激性なのでお肌がゆらぐ20代後半のあなたも安心して使えます。
3.セラミドスキンケアシリーズ(エトヴォス)
皮膚科学に基づいて開発されたETVOS「セラミドスキンケアシリーズ」です。
お肌のバリア機能を高めるという目的に基づいて、不要な成分が入っていないという非常にシンプルなシリーズのため敏感肌のあなたにもオススメ。
セラミド効果でしっかりと保湿してくれるため、エイジングケアの基本である乾燥対策もばっちりです。
冷房で乾燥しやすくてもエトヴォスを使っていれば大丈夫!という声もあります。
今年の夏は夜にがっつり保湿系の化粧水使ってるおかげかエアコンでも乾燥知らず。ありがとうエトヴォス。
— 結 (@rough_frog) 2018年7月31日
保湿力は高い反面、油脂も多く配合されているのでこれが合わなかったという声も…
エトヴォスのモイスチャライジングセラム肌に合わないかも…。ニキビが異常にできるとかはないんだけど、肌がゴワゴワしてきた。ラベンダー花水が合わないか、表示的には微量しか配合してなさそうだけど植物油脂があわないか。
— アスパラギン (@asparagingin) 2018年8月2日
混合肌タイプの方より乾燥肌タイプの方の方が上手く効果を感じる事が出来るかもしれません。
エイジングケア、20代前半・後半共通のお手入れ方法とコスメの選び方
20代でもエイジングケアは必要!プチプラでもOK
まずは20代の早い段階のうちにスキンケアの基本を身につけることが重要です。
美容液やパックなど、即効性のあるものに頼りたくなる気持ちも分かりますがまずはスキンケアの基本である「汚れを落とすこと」に注力する必要があります。
私もあれやこれやとやってみたくなる20歳前後に、パックなどに手を出していたのにクレンジングなどを怠ってついうっかり寝てしまった…何てことがありました。
しかしやはりいくら上から重ねても、基本である汚れを落とせていなかったので肌トラブルへとつながってしまった悲しい経験があります。
そんな風にならないためにも20代ではまずはクレンジング・洗顔をしっかりと丁寧に行うことが重要です。
面倒と思ってもキレイのためにはきちんとした対策を行うことをおススメします。
その上で、化粧水で保湿をし乳液の油分で蓋をするといった基本的なスキンケア、いわゆる4stepといわれるケアを行えば充分でしょう。
土台をしっかり作っておけば、年齢を重ねても、20代の素肌を保つことができますよ。
例えばDHCや、今回ご紹介した無印良品といったプチプラブランドでもOKです。
プチプラなので、ボディにもたっぷり使用する事が出来るのもお得です。
トライアルセットやサンプルなどをフルに活用して、お気に入りのラインを探してみてくださいね。
20代では自分の肌に合った保湿とケアを!
そんな20代のスキンケア商品の選び方ですが、基本的にはあなたの肌の状態に合わせた選び方が重要となります。
特に10代に比べ20代のお肌は油分が少なくなり乾燥肌になる人が多いので、お肌の乾燥具合をチェックしながら適度な保湿能力のあるスキンケアラインを選びましょう。
美顔器いらずの天然美肌を目指して日々のケアを頑張りましょう!