
毛穴の黒ずみによるざらつきやぶつぶつをいち早く解決するには、鼻用パックで角栓を取り除く方法が有効な手段の1つ。
しかし、毛穴パック後、角栓が詰まってた毛穴が開いた状態になり、逆に、角栓ができやすい肌質になってしまうリスクがあるため、毛穴パックをつかうにせよ、なるべく低刺激で優しい使用感の毛穴パックを選びたいもの。
そこで今回、肌に優しい使用感のものだけを集めた毛穴パックを口コミランキング形式でご紹介します。
毛穴パックのおすすめ口コミランキング
第1位 ソワンコットンパック



肌負担のない簡単な14日間の集中ケアで、何をしてもダメだった毛穴歴10年超えの女子でも、たまご肌になれる可能性があるのと、1回あたり72円と低価格でケアできる事も考慮し、ランキング1位としました。
また、2017年にはモンドセレクションで銀賞受賞しており、『世界的にも認められた確かな品質』である事も見逃せません。

これらの秘訣は、肌の乾燥とたるみをサポートするアーティチョーク葉エキス配合の美容液によるコットンパック。

アーティチョーク葉エキスの威力は、公式サイトにも、上記写真とともに科学的に詳しく紹介されており『確からしい』事は伝わってきますが、実際問題、コットンパックの口コミをしっかりチェックすると、個人差があることが分かります。
ポジティブ・ネガティブ、ともに、具体的な口コミを見ていきましょう。
ソワンコットンパックのポジティブな口コミ



ソワンコットンパックのネガティブな口コミ



公式サイトで書かれている通り、10日で実感できている人もいれば、2カ月経過しても、まだ、という場合もあります。
当然、肌の保湿量、たるみ、毛穴の大きさは、人によって異なるため、個人差がある、ということを念頭に置く必要はありますね。
とはいえ、実際にしっかり実感している人もいるのも事実ゆえ、以下の悩みを1つでも抱えているならば、試す価値があると言えそうです。

公式サイトには、他にもたくさんの方の口コミが、ポジティブ・ネガティブともに、生々しく紹介されていますので、じっくり読んでみて、商品理解を深められると良いですね。

ソワンのコットンパックの方法
公式サイトのブログに、詳しいやり方が載っていますので、ご紹介します。

私も実際に使ってみましたが、まとめると使い方の手順は以下の通りになります。
1.洗顔後、ソワンを4~5プッシュ顔になじませる
2.コットンを精製水に浸して少し絞り、そこにソワンを4~5プッシュ


3.2.を気になる毛穴に貼り、3~5分でコットンを剥がす

4.1.で顔になじませたソワンを顔全体に伸ばす
5.その後、お手持ちの化粧水やクリームで保湿。
※コットンを6分以上貼り付けたままだと肌の水分を奪ってしまうので、3~5分で剥がします。
精製水は、ドラッグストアなどで簡単に手に入りますね。
効果の実感には口コミにもある通り、定期的に根気よくケアをしていく必要がありますので、私も継続的に使用していますよ!
もし、ソワンのコットンパックに興味が持てて、使い方も簡単だと感じられたなら、公式サイトで詳細情報をチェックして試すかどうか検討されると良いですね。

第2位 泥練洗顔



第3位 ハウスオブローゼ/ハーバルクレイパック
クレイパックがすごくよかった。洗い上がりがツルツル~♪ #ハウスオブローゼ #ハーバルクレイパック #ニキビ予防 https://t.co/8yPPcIUSdE pic.twitter.com/D1oLZrqo7a
— こばちん (@kobachan2525) January 25, 2016
内容量・価格 | 150g 2,800円 |
注目成分 | ミクロのクレイ、6種のハーブエキス |
添加物情報 | 無香料・無鉱物油・界面活性剤不使用・ノンアルコール・パラベンフリー |
アットコスメ評価 | ★★★★★☆☆ 5.1pt |
クレイやファンゴ(泥)をミクロ化していることで、毛穴に詰まった皮脂や汚れを無理なく落とすパックです。
6種のハーブエキス成分が肌を引き締めてくれるので、毛穴詰まりの予防にも効果が期待できます。
クレイパックは保湿効果があるので、週1回の角質スペシャルケアに取り入れていただきたいですね。
そして、私自身も一度店頭でハウスオブローゼのハーバルクレイパックを手に取ったことがあるのですが、シトラス系の香りがお好みの方にぴったりでおすすめです!
お昼休みにハウス オブ ローゼに行って鼻の毛穴気になるって言ったらパックしてくれたけどめっちゃよかった!!!時間なかったからお目当てのスクラブだけ買ってきたけど仕事終わりまた買いに行きたいwwスクラブもバラの香りで試しにしてくれた左手いい香り♡午後からも頑張れる!!
— まいぷぅ★-13kg残り-11kg (@goal53kg) October 6, 2016
やっぱりきれいになりたいと。美人じゃないしむっちりお色気も遠い、と言うわけで美肌!ここなら頑張れそうだ。今年から美白系を取り入れようと思います(遅い?)。シミも毛穴もひどい状態ですが、まずはほったらかしてたお肌の汚れ除去から。ハウスオブローゼのクレイパック入りまーす。
— はふ子 (@sunshower8) March 30, 2011
第4位 イニスフリー/VP クレイマスク(ソフト)
@cosmeのプレゼント企画でイニスフリーのVPクレイマスクに当選しました\(^-^)/ありがとうございます☆ pic.twitter.com/OK0LmT4RRI
— ウタタネコ (@wkmerrry) July 18, 2013
内容量・価格 | 100g 1,500円 |
注目成分 | 火山岩パウダー、ミネラル成分 |
添加物情報 | 無香料・無鉱物油・エタノールフリー・パラベンフリー |
アットコスメ評価 | ★★★★★☆☆ 5.0pt |
韓国発のコスメブランド・イニスフリー。
こちらのパックにはヴォルカニックという火山岩パウダーが配合されており、毛穴の奥に隠れている皮脂までをも吸着する成分のパワーが特徴です。
また、火山岩カプセルが角質そのものを健やかな状態へ整えてくれるので、毛穴のクレンジングに加えてスキンケア効果も期待できます。
商品は韓国コスメを取り扱う化粧品店か、通信販売で購入できるようですよ。
また、イニスフリーはクレイパック以外にも皮脂を吸着するパウダーや、こんにゃくを使ったスクラブ洗顔料もあり、毛穴トラブルに特化した商品を数多く扱っているのも大きなポイントです!
私の最近のお肌はイニスフリーの泥パックとネイリパの金箔美容液と水分クリームのおかげで調子良さげ
— ☁️まるお☁️ (@meguchin0601) October 12, 2016
学校もスッピンピンや
韓国スキンケア万歳
(私の場合!)イニスフリーのパックはちょっとポツッとニキビが出来たときにパックすると次の日大体小さくなってる感じだし、保湿もいいししっとりするしおすすめ。
— ニャオ (@nalunaluxo411) October 4, 2016
化粧後のメイク崩れによる毛穴の目立ちは、20代から50代の女性すべてに共通する悩みですよね。その内容を実体研究したサイトをご紹介しますので、もしご興味があれば一読しておくことをおすすめいたします。
⇒化粧崩れが引き起こす毛穴の目立ちの実態研究* – J-STAGE
スポンサーリンク
第5位 イプサ/ルミナイジング クレイ
発売からずっとリピートしてるイプサのクレイマスク pic.twitter.com/Kc0uS0SzPb
— 小鳥ぷう (@poobird) October 30, 2015
内容量・価格 | 150g 2,800円 |
注目成分 | ミクロのクレイ、6種のハーブエキス |
添加物情報 | 無香料・無鉱物油・界面活性剤不使用・ノンアルコール・パラベンフリー |
アットコスメ評価 | ★★★★★☆☆ 5.1pt |
洗い流すタイプのパックなのですが、実はこちら、マッサージしながら使うパックなんです。
球体スクラブが、肌を傷つけずに毛穴の汚れをかき出してくれるので、肌トラブルが気になる方でも安心してパックを使えますね。
濡れた手でも乾いた手でもどちらでもOKなので、お風呂場でも活躍しそう!
マッサージによる血行促進効果で、老廃物を排出して毛穴汚れを予防することも可能です。
もちろん、この商品のパックは保湿効果にも優れていますよ!
イプサで毎度毎度いただいてるクレイパックのサンプルを使ってみたらザラつきがなくなったし、何より肌の明るさが違う
— おもちん(そろそろ充電終わる) (@omo__naga) August 7, 2016
読者モデルの池田るりさんもご愛用ですよ!
第6位 DHC/薬用ミネラルマスク
DHCのミネラルマスク使ってみよ♪ pic.twitter.com/9lAmC3M
— ゆみこ (@yumi_kona) March 7, 2012
内容量・価格 | 100g 3,900円 |
注目成分 | ソウハクヒエキス、アラントイン |
添加物情報 | 無着色・無香料・パラベンフリー・旧指定成分無添加 |
アットコスメ評価 | ★★★★☆☆☆ 4.8pt |
実際にサロンでも使用されている、エステ仕様の天然泥パックです。
毛穴汚れの吸着はもちろん、古い角質を優しく取り除き、肌のターンオーバーを促します。
また、美白成分のソウハクヒエキスや、肌荒れ防止成分のアラントインを配合しているので、
スキンケア効果や使用感の満足度も高いアイテムとなっています。
発売から20年以上経っても愛されているほど、リピーターが多いんですね!
通販や直営店でも購入できますが、意外にも近くのスーパーで売っている場合があります。
DHCの薬用ミネラルマスクちゅう。洗い流すタイプなので使うのは主にバスタイム。ニキビが小さくなるし、毛穴にも効果あり。使用後はもちもち肌になるんです~(^^♪
— EMI (@mizoemi1750) June 5, 2011
ひさびさにDHCのミネラルマスク♡肌がしっとり白くなる\(^o^)/これだけは永遠リピだな(笑)
— みやじまんじう (@jerrypylon) September 2, 2014
第7位 オルビス/ディープクレイスパ -贅沢な海のパック-
現時点(2016年10月)で発売から半年も経っていないのですが、じわじわと注目を集めているオルビスのクレイパック。
毛穴の奥の汚れや皮脂を吸着するのはもちろん、肌にうるおいを与えるホワイトクレイを配合しており、クレイパックがなめらかな肌触りに導いてくれます。
さらに、海洋由来の保湿成分であるマリンモイスチャーコンプレックスを配合していることで、肌に必要なミネラルを補うこともできますよ。
価格帯もお手頃ですし、オルビスの店舗に行けばサンプルをもらえます!
(実は私もサンプルをもらった1人です。洗顔後の洗い上がりすっきりします!)
朝晩ロクシタンの美白拭き取り化粧水、たまにオルビスの泥パックとホワイトニングのマスクをやってたら、母から肌が白くなったと(*^o^*) オルビスのクレイパック後が特に顕著な気がする。イイネこれ。
— うなまっちゃ (@unamaccha) August 22, 2016
肌に優しい毛穴パックとは?

毛穴パックにも様々な種類がありますが、大きく分けて以下の3つが存在します。
パックの種類 | 使用方法 |
---|---|
シートパック | シートによる粘着力で角栓を強制的に取り除く |
剥がすタイプ | 古い角質や毛穴汚れを吸着するジェル状のパックを気になる部分に塗り、乾いたら擦りながら剥がす |
洗い流すタイプ | 毛穴汚れを吸着させる成分を配合したパックを塗り、一定時間過ぎたら洗い流す |
いずれも毛穴に詰まった汚れや角栓を取り除く効果が期待できますが、
シートタイプや剥がすタイプの毛穴パックは、正しく使っていても健康な肌を傷つけてしまうケースも多く、失敗して皮膚の皮がめくれてしまったという報告もたくさんあるほどです。
皮がめくれてしまうと、未成熟な皮膚が表面に出てしまい、紫外線や物理的な摩擦などでダメージを受けやすくなってしまうんです。
よって、理想的には、1人1人の肌状態に応じた毛穴ケアを、数千円で体験できる美容エステに通えれば、美意識のアンテナも立ちますし、長い目でみると最も効果的でコスパが高い選択です。
とはいえ、勧誘の不安や美容サロンに通う面倒くささもありますね。
であれば、剥がす事のリスクがなく、毛穴パックと予算感が変わらないこちらの毛穴ケア専用美容液が効果的でおすすめです。
これらを踏まえた上で『とりあえず市販で買える毛穴パックで』という事でしたら、剥がす事のリスクを防ぐためにも、肌に優しい「洗い流すタイプのパック」が良いですね。
まとめ ~毛穴パックランキング いかがでしたか?~
今回ランクインしたアイテムたちは、いずれもただ毛穴汚れを吸着するだけではなく、美白効果や保湿効果などのスキンケア効果が期待できる優秀なパックばかりです。
シートパックや剥がすパックでは、ここまでのスキンケア効果は期待できないでしょう。
おすすめは、お風呂の湯船に浸かっている間のパック、またスチーマーをあてながらのパックです!
お風呂の蒸気やスチームによって毛穴が緩むので、毛穴汚れがより吸着しやすくなりますよ。
ぜひ一度、お試しくださいね。
sponsored link