こんにちは、美容コンサルタントの香奈子です。
洗顔料にはいろんな種類がありますよね。
石けんもあればフォームタイプもありますし、泡が出るタイプやパウダータイプがあります。
また、その人の肌のタイプによっておすすめの洗顔料もちがってきます。
その中でも、毛穴の黒ずみを解消する洗顔料、いったい自分には何が適しているのか、迷ってしまいますよね。
そこで今回、毛穴の黒ずみのメカニズムと、それに対する最適な洗顔料についての知識を整理した後、美容部員としてお客さんから頂いた毛穴の黒ずみの悩みを整理する形で、毛穴の黒ずみをオフする洗顔料を、洗顔料のタイプ別(石鹸、フォーム、パウダー、泡・・・)と、肌のタイプ別(オイリー肌、にきび肌、くすみ・目立つ各栓など)という代表的な切り口を洗い出し、網羅的にご紹介していきます。
あなたにとって、最適な洗顔料の方向性や具体的な製品が見つかると幸いです。
スポンサーリンク
次の記事もあなたにおすすめです
目次
毛穴の黒ずみを解消する洗顔料に最も適しているのは?
毛穴の黒ずみはどのようなことが原因で出来てしまうかご存知ですか?
皮脂やメイク汚れ、メラニン物質などの老廃物が毛穴に詰まり、空気に触れて酸化したものが毛穴の黒ずみになってしまうのです。
ですが、洗顔の際に手のひらでゴシゴシ洗ってしまうと毛穴の黒ずみはどんどん落ちにくくなってしまいますし、
黒ずみを取り除くためには、古い角質や角栓を取り除いてあげることも必要ですよね。
つまり、毛穴の黒ずみをオフする洗顔料を探すためには、
この3つが重要なポイントと言えるでしょう。
黒ずみをケアする方法について、以下の記事で詳しくまとめていますので、あわせてご確認ください。
⇒鼻の毛穴汚れの黒ずみには洗顔ブラシがおすすめ?注意点まとめ!
毛穴の黒ずみを解消する洗顔料をタイプ別でご紹介!

まずは、種類の多い洗顔料の中からそれぞれ毛穴の黒ずみをオフするアイテムをピックアップしてご紹介します。
洗顔料にも好みがあると思うので、あなたに合いそうな洗顔料をチェックしてみてくださいね。
【石けん】ペリカン石鹸・ドットウォッシー洗顔石鹸
一番多い毛穴トラブルと言われるいちご鼻。
このドットウォッシー洗顔石鹸は、ブツブツと目立つ鼻の毛穴に特化した洗顔石鹸です。
ミネラル成分が豊富に含まれた泥の洗顔料で、もっちりした泡が毛穴の汚れを吸着。
また、抗酸化作用に優れているアルガンオイル配合なので、
肌表面の角質を柔らかくしたり、毛穴トラブルの解消や予防に効果を発揮します。
洗顔後はなめらかな肌になり、値段もリーズナブルなのが高ポイント!
ワンコインで買える!と話題になっていたので早速ネット注文。洗い上がりのつっぱり感もないし、なによりベタつきがさっぱり落ちるのでいいですね!よく鼻にできていたニキビが、できにくくなりました。
主人と一緒に使っています♪使い続けるうちに毛穴が本当に目立たなくなります!しかも洗顔後の化粧水が、ぐんぐん浸透していくのがわかります。角質もケアしてくれているおかげかもしれませんね。
【フォーム】クレンジングリサーチ・ウォッシュクレンジング
フォーム(チューブ)タイプのウォッシュクレンジングは、
ピーリング作用のあるAHA(フルーツ酸)を配合。
古い角質を取り除き、毛穴の奥に詰まった老廃物をさっぱりと洗い流します。
またモイスチャー成分も配合されており、
肌に必要な潤いを守ります。
泡立ちも良く、りんごのさわやかな香りに癒される洗顔フォームをお探しならおすすめ!
ピーリング作用があるということで、洗い上がりがつっぱるのかなと心配していましたが、全然つっぱりません!小鼻やあごのザラつきがなくなっていたし、毛穴も目立たなくなってきました。
今1本使い切ったところです。とにかく肌表面がなめらかになる洗顔料で、ベタつきやすいTゾーンもさっぱりします。角質がよく落ちているなーと実感できるので、2本目もさっそく購入してみました!
【パウダー】パパウォッシュ・パパウォッシュ
洗顔パウダーの原点と名高いパパウォッシュ。
高い洗浄力で注目を集めている天然のパパイン酵素が、毛穴汚れや古い角質にアプローチ。
毛穴まわりの汚れや皮脂を分解することで、毛穴の黒ずみやニキビを予防・解消に導きます。
また二度洗いすれば、簡単なメイクも落ちるので薄化粧の人は使いやすいかもしれません。
軽量で分包タイプもあるので、旅行などの持ち運びに便利な洗顔料ですね。
サンプルをもらったので試したのですが、ふわふわした泡で洗い心地が良かったです。そのあとに製品を購入したのですが、うっすら黒ずんでいた肌がだんだんクリアになっていきました。毛穴汚れも落ちるし、今では毎日の生活に欠かせないアイテムになりました。
毛穴汚れや、くすみの解消に一番オススメの洗顔料!週1回だけでも十分効果があります。洗いすぎや量が多いと逆にさっぱりしすぎちゃうから注意が必要です!
【ジェル】セタフィル・ジェントルスキンクレンザー
みずみずしい使用感が心地よい、ジェルタイプの洗顔料。
泡だつことはありませんが、厚みのあるジェルで肌に対する摩擦が起きにくく安心です。
洗浄成分が毛穴に浸透し、酸化した老廃物を浮かせて落とします。
また、低刺激性なので肌が敏感な人にも優しい使用感が嬉しいですね。
泡立てるのが苦手な人や、さっぱりとした洗い上がりが好みの人にぴったりの洗顔料です!
1本あればメイクも落ちるのでおすすめです!妊娠中・産後のデリケートな肌にも安心して使えました。あまり期待していいなかったのに、角質や角栓がよく落ちます♪
泡立てるのが面倒な私にぴったり。メイク落としとしては弱いけど、朝のべたついた顔をさっぱり洗い流すのに最高な洗顔料です。オイリー肌はもちろん、敏感肌にも使えるのがいいですよね。
ジェルタイプでしたらもう一つ、「黒炭バブルジェリー」がおすすめ!以下のサイトで気になる口コミなどをまとめましたので、ぜひチェックしていってくださいね。
⇒毛穴の黒ずみをオフする洗顔料『黒炭バブルジェリー』の効果・口コミ
【泡】アクセーヌ・リセットウォッシュ
泡がそのまま出てくるタイプの洗顔料。
自分で泡立てる必要もなく、柔らかな泡が簡単に取り出せます。
天然多糖類とグリコールが、古くなった角質にアプローチ。
肌に負担をかけずに角質を軟化させ、毛穴詰まりの予防・解消に効果が期待できます!
クッション性のある泡で、肌に対して刺激を与えません。
朝の忙しい時や、夜のお疲れモードでも手軽に泡洗顔できるのが嬉しいですね。
泡が出てくるから簡単!泡が淡いベージュ色をしているのが特徴です。スポンジのように柔らかい泡で、肌に優しく馴染みます。使い続けるたびに、肌がふわふわ柔らかくなるのがわかりますよ。
角質をオフする洗顔料なのに、洗い上がりがすごくしっとりしていて好きです♪アクセーヌは敏感肌のパイオニアでもあるので、どんな肌質の人にも使えていいですよね!
他に頬にできた毛穴の黒ずみ対策でしたら泥のスクラブ洗顔も選択肢の一つ。以下のサイトでおすすめ商品をまとめていますので、合わせて参考にしてください。
⇒顔の頬に出来た毛穴黒ずみ解消方法!おすすめスクラブ洗顔とは?
スポンサーリンク
これまでは、【製品のタイプ(泡・石鹸・ジェル・フォーム・・・)という切り口で、毛穴の黒ずみに有効なおすすめ製品について、それぞれの特徴を交えてご紹介してきましたが、今度は、【あなたの肌のタイプ別】という別の切り口でご紹介してきたいと思います。
私たち美容部員は、「毛穴の黒ずみが気になっているんですけど…」と来店されたお客様に、すぐさま特定の洗顔料を案内することはありません。
なぜなら、お客様の肌質や毛穴の状況に応じておすすめする洗顔料はそれぞれ異なるからです。
また、毛穴の黒ずみについては、男性も同じ悩みを抱えているケースがあります。
そこで今回、毛穴の黒ずみ対策におすすめの洗顔料を、肌のタイプ別に、男女問わずお使いいただける製品を厳選してご紹介します!
【オイリー肌】におすすめの毛穴黒ずみ対策洗顔料!
オイリー肌(脂性肌)といえば、毛穴が開きやすく皮脂で顔がべたつきやすいという特徴を持っていますね。
そこで、皮脂をコントロールする成分や、毛穴を引き締める成分を配合した洗顔料がおすすめです!
また、オイリー肌とはいえ肌に必要な皮脂は残しておきたいもの。
洗い上がりがさっぱりしても、乾燥しにくい洗顔料をチョイスしなくてはなりません。
クレンジングリサーチ・ウォッシュクレンジングクール
AHA石けんでおなじみのクレンジングリサーチ。
こちらはメイクも落とせる洗顔フォームで、優れた洗浄力を発揮します!
AHAによるピーリング作用に加え、果実由来の酵素によるマッサージ効果が得られるため、
角質をケアしながら毛穴の奥に詰まった黒ずみをさっぱり洗い流します。
またメントールを配合しているので、
洗い上がりがひんやりと気持ちよく、毛穴もキュッと引き締めてくれます!
朝、皮脂でべたついている肌をさっぱりひんやり洗い流してくれるのでとにかく気持ちいいです!毛穴が引き締まって皮脂の分泌を抑えてくれるから、午前中はベタつかずに過ごせます♪
脂がさっぱり落ちるし、毛穴の汚れもきれいに取り除いてくれます!いつもは緑のタイプを使っているけど、夏場はこちらに切り替えるようにしています。
【男性】におすすめの毛穴の黒ずみ対策洗顔料!

こちらは、先ほどのオイリー肌と重複する部分も多いのですが、
男性はホルモンの影響で毛穴が開きやすく、皮脂が分泌しやすい肌質の方が多いです。
ただ、泡を立てるのが面倒だとなかなか続かないですよね。
そこで、洗顔するのがちょっと楽しくなるようなピーリング洗顔料を週に1度お試ししてみてはいかがでしょうか。
明色化粧品・DETクリア ブライト&ピール ピーリングジェリー for MEN
毎日の洗顔スタイルは変えずに、週に1度の毛穴ケアが出来るピーリングの洗顔料。
通常の洗顔では落ちない皮脂や角質、テカリなどを絡め取り、
マッサージしながらポロポロ落としていきます。
果実由来のAHAや、毛穴の黒ずみを吸着するガッスールを配合。
気になる部分にだけ使用するのもOKですよ!
鼻に貼り付けるパックでも黒ずみが、本当によく取れる!ポロポロ落ちるから洗顔も楽しいし、顔のべたつきが減ってきたように思います。
あまりにもやりすぎると肌が突っ張るけど、これを使った後の肌は本当につるつるになるし、皮が一枚むけたようにきれいになります。使った後はローションで保湿するといいかもしれません。
【くすみ・目立つ角栓】におすすめの毛穴の黒ずみ対策洗顔料!
肌がゴワツキやすく、くすみが気になる。
毛穴に埋まった角栓が取りきれずに、黒ずみがいつまでたっても解消しない…
そんなタイプの人は、古くなった角質を柔らかくして角栓を除去しやすくする洗顔料がおすすめです。
また、角質や角栓により毛穴がなかなか開かないこともあるので、
毛穴を開いて黒ずみを取り除きやすくする洗顔料がオススメです。
マナラ・マナラホットクレンジングゲル
当サイトでもすっかりおなじみのマナラホットクレンジングゲル。
天然由来の温感成分により、毛穴をやさしく開いて角栓や角質を取り除きやすくします。
また、マッサージをしながら使うことで代謝もアップするため、
毛穴の奥の老廃物が排出しやすくなるほか、肌のごわつきやくすみを予防・解消に導きます。
一応メイク落としではありますが、
朝の洗顔料としても使用可能です。
ダブル洗顔が不要なので、毎日のメイク落としと洗顔がラクなのも嬉しいですね。
かなり前からネットの評判が良かったけど、その理由がよくわかる!肌にのせた瞬間ポカポカしてきて、毛穴の奥から汚れが浮いてきているのがわかります。メイクをしない日でも、たまに使うようにしています。
洗い上がりがしっとりしているので好き。ジェルタイプだから、オイルよりも潤い力が高いし、メイク落としと洗顔がセットでできるのが便利です。小鼻のザラツキや毛穴の黒ずみがなくなりました。
私がおすすめする鼻の下の黒ずみにいい洗顔料を特集しました。ご興味ある方は参考にしてくださいね!
⇒鼻の下に出来た毛穴の黒ずみを取る方法は?おすすめ洗顔料3点!
【にきび肌】におすすめの毛穴の黒ずみ対策洗顔料!
毛穴の黒ずみが気になる人のなかには、
ニキビができやすいという人も多いのではないでしょうか?
それもそのはず、ニキビも毛穴に皮脂や老廃物が詰まったことで発生してしまう肌荒れの一つですよね。
ですが、悪化を防ぐためにもできてしまったニキビをいたわりながら洗顔することが大切。
ニキビを予防・解消することが、毛穴詰まりである黒ずみの解消にもつながるのです。
DHC・DHC薬用アクネコントロールフェースウォッシュ
ニキビの原因となるアクネ菌を殺菌、また角質を軟化させる有効成分・サリチル酸を配合したDHC社の洗顔料。
ジェルタイプになっており、水を加えることでふわふわした泡が立ちます。
毛穴詰まりの抑制、皮脂コントロール、角質の軟化、そして殺菌。
この4つの働きで、ニキビはもちろん毛穴トラブルを予防・解消に導きます。
またアルコールやパラベンを使用していないので、敏感になりやすいタイミングでも安心して使用できますね。
洗い上がりがさっぱりしていて気持ちがいい!部分的にテカリやすい混合肌でも問題なく使えます。使用中のピリピリ感もないし、鼻や頰にできやすかったニキビや毛穴の黒ずみが気にならなくなりました。
化粧水、ミルク、スポッツエッセンスとライン使いしています。よくCMでバンバン流れるニキビ化粧品に比べて、肌への刺激が本当に少ない。乾燥が気になる冬場だけ、保湿ローションをダブル使いしています!ニキビや毛穴トラブルの予防におすすめのシリーズです。
sponsored link
毛穴の黒ずみを解消する洗顔料で注意したいこと
さて、ここまで様々なタイプの洗顔料をご紹介してきましたが、
使用方法や注意点には特に気をつけていただきたいものです。
毛穴の黒ずみをオフする洗顔料は、言い換えれば洗浄力の高い洗顔料でもあります。
中には【週1〜2回を目安に】と注意書きのある洗顔料もあるので、
使用前にきちんと確認しておきましょう。
洗顔料をはじめ、すべての化粧品は「正しい使用方法」が守られてこそ効果を実感しやすくなるものです。
私も数多くの方をカウンセリングしてきましたが、誤った使用方法で肌ダメージが余計に悪化したパターンもよく見受けられました。
私自身、化粧品のパッケージに記載された注意書きだけではなく、
公式サイトできちんとした使用方法を確認したうえで使用しているので、そちらもぜひ確認してみてくださいね。
また、肌質にもいろんなタイプがありますから、自分の肌質に近いタイプの洗顔料をぜひ試してみてください。
あなたのお好みに合わせた洗顔料で、毛穴の黒ずみをやさしくケアしてくださいね。
使用の前には洗顔方法や注意事項をよく確認して、正しく使いましょう!
